先日のブログで紹介致しました ”john coltrane” のアルバム
”My Favorite Things” を早速amazonで購入しました。安いし最高です。
オススメ致します。
こんにちは、滝本康秀です。
今日はシンボルツリーのお話しをしたいと思います。
シンボルツリーとはその家にとっての象徴的存在になるような木のことです。
何も植物が植えていない家は何か足りないようなイメージを持ちませんか?
玄関前に木を植えるだけでも、印象を変え、自然との調和が取れる家に生まれ
変わります。如何でしょうか?例えば玄関前に芝生が青々と茂り、大きな木が
木陰を作り木漏れ日がきらきらと輝く感じなど素敵ですね。
人気のある樹種をあげてみます。

ヤマボウシ:樹形が美しく、比較的流通している
ので形が良い物が手に入りやすいようです。
6月頃に白い花が咲きます。
高さ5m~10m 落葉樹

シマトネリコ:比較的安価なわりには樹形も美し
く成長も速いため最近のシンボルツリーとして人
気があり現代建築にもマッチします。またお手入
れも容易です。
高さ2m~10m 半常緑

ヒメシャラ:すべすべした木肌、小さく品のある
葉です。
私の自宅のシンボルツリーです。白い花が咲きま
す。
寒さにはあまり強くないようです。
高さ3m~15m 落葉樹
その他、私個人としては、オリーブ、ハナミズキ、モミジ、カシ類など。
カシ類はどんぐりの木ですね。
大きくて見守ってくれているように感じて個人的に凄く好きなんです。
樹種はさまざまですが、季節の移り変わりを楽しんだりゆとりを持った
生活には欠かせないアイテムだと感じます。
それでは!
